ベビカム 母子手帳「すこやこ」−子どもの病気にそなえるアプリ icône

2.0.2 by babycome


Mar 12, 2019

À propos de ベビカム 母子手帳「すこやこ」−子どもの病気にそなえるアプリ

Français

「すこやこ」は子どもの健康を願うママのためのアプリです。カメラ撮影で母子手帳を丸ごと保存、病気の記録、病院検索&予約まで、お子さんの健康管理に役立ちます。

20年以上の実績を持ち、初めて子どもを産む人の約80%以上が訪れる、妊娠・出産・育児コミュニティサイト『ベビカム』が提供する母子手帳アプリ!

母子保健事業団の協力・医師の監修、母子手帳をそのまま電子書籍化(特許申請済み)など、「おやこ」の「すこやか」な暮らしをサポートする安心機能が満載です。

\子どもの健康を願う ママのためのアプリ/

☆母子手帳を撮影して保存できる!

☆お子さんの症状や病気の記録が残せる!

☆医学事典の情報を調べて、病気説明が読める!

☆病院を検索して、電話やネット予約もできる!

☆毎日届くお子さんの年齢に合わせたアドバイスと健康ニュース!

−−−−−−−−−−−−−−−

▲▽ こんな時に役立つ ▲▽

・子どもの様子がおかしい…

・子どもが急に高い熱を出した

・子どもが吐いてぐったりしている…

・気になる病気について正しい情報が知りたい

・子どもの年齢に合った育児アドバイスがほしい

・感染症の流行など、今、注意した方が良いことって…

・どこかに片付けて、引越した時に、母子手帳を紛失してしまった…

・おたふく風邪、はしか…子どもがすでにかかったかが思い出せない…

・一年前にも同じ病気にかかった時に処方された薬が思い出せない…

・いつもの病院、今日は診察日だっただろうか?

・旅行先で病気やケガ。近くの病院がわからない…

・今日行きたいからとりあえず病院を予約したい

▲▽ 主な機能 ▲▽

◎いつでも手元に『母子手帳』を保存

・持っている母子手帳の各ページをカメラで撮影するだけ

・撮影した手帳の輪郭を自動抽出して切り取り保存

・撮影後は電子書籍のようにページをめくって見ることが可能

・定期検診などで記録が増えたら、そのページをまた撮影。画像を上書きして、手入力いらず!

◎つい忘れてしまう『病気履歴』をしっかり管理

・チャット形式で症状を入力していくと、あっという間に記録が完成

・近くの病院をリスト表示(位置情報ONの設定時)

・病院名、医師名、診察メモや、病名などを簡単メモ

・整理が大変な「処方せん」や「領収書」もカメラ撮影でかさばらずに保存

・『病気履歴』をもとに、医師とのコミュニケーションもスムーズに

◎近くの病院も、全国の病院も、検索&予約がスピーディに『病院予約』

・子どもが病気になっても、診療科などの条件で、その場で検索

・近くの病院をすぐにリスト表示(位置情報ONの設定時)

・ネット予約できる病院はアプリでそのまま予約まで完了

◎信頼性の高い情報をいつでも確認できる『医学事典』

・医学関係の情報がまとめられた、小学館の「子ども医学館」「ウィメンズメディカ」

・妊娠・育児に関するアドバイスや先輩ママ達の役立つ情報も満載の「妊活大百科」「妊娠大百科」「育児大百科」

◎育児に役立つ情報や成長に合わせた毎日のアドバイスも充実

・健康に関する最新ニュースや季節の話題をお知らせ

・妊娠中から4歳まで、お子さんの成長に合わせたアドバイスを毎日配信

▲▽ お困りの際には ▲▽

アプリに何か不具合や問題などありましたら、アプリ内のホーム画面右上のメニューから「お問い合わせ」を選んでご連絡ください。

もしもアプリが起動しない場合は、以下のアドレスまでご連絡ください。

[email protected]

▲▽ プライバシーポリシー ▲▽

運営会社のベビカム株式会社は、個人情報の取り扱いを適切に行なっている民間業者に対して付与される“プライバシーマーク”を取得しています。

ユーザーのみなさまからお預かりした個人情報については、すこやこのプライバシーポリシーに則り、適切に管理いたします。

なお、EPARK会員情報や、病院・薬局予約時に必要な情報は、EPARK株式会社に引き渡しますので、その点はあらかじめご了承ください。

※ベビカム株式会社のプライバシーポリシーはこちらをご覧ください。

http://company.babycome.jp/privacy/

▲▽ すこやこ開発者の想い ▲▽

妊娠中は、女の子だろうか男の子だろうか、順調に育っているだろうか、どんな名前にしようか…出産後は、夜泣きがひどい、立ち歩きが遅い、おしゃべりの単語が増えない、オムツが取れない、何でもイヤだと言われる…子育てにおいて、悩みが尽きることはありません。

とはいえ、いざ“出産”や “急病”になったとき、いちばんに願うのは、やはりお子さんの健康ではないでしょうか?

『すこやこ』は、「『おやこ』が『すこやか』に暮らせますように」という願いから生まれました。

2018年3月にスタートした新しいサービスですが、これからもどんどん機能を充実させ、もっともっと便利になって、健康管理に役立っていきたいと考えています。

お子さんが病気になった場合に、その症状や病院で診断された病名を記録していただくことにより、集まった情報とAIの技術を活用して、さらに役立つ健康情報を提供していくことを目指しています。

そして、お子さんが成人してもずっと残しておきたくなるような……そんなアプリになることを夢見ています。

お子さんの成長とともに、「すこやこ」も育っていけたら、こんなに嬉しいことはありません。

Quoi de neuf dans la dernière version 2.0.2

Last updated on Sep 23, 2018

病気詳細記録画面に、子どものアイコン表示がされるようになりました。

Chargement de la traduction...

Informations Application supplémentaires

Dernière version

Demande ベビカム 母子手帳「すこやこ」−子どもの病気にそなえるアプリ mise à jour 2.0.2

Telechargé par

Ady Bedut

Nécessite Android

Android 5.0+

Available on

Télécharger ベビカム 母子手帳「すこやこ」−子どもの病気にそなえるアプリ sur Google Play

Voir plus

ベビカム 母子手帳「すこやこ」−子どもの病気にそなえるアプリ Captures d'écran

Charegement du commentaire...
Langues
Langues
Recherche en cours...
Abonnez-vous à APKPure
Soyez le premier à avoir accès à la sortie précoce, aux nouvelles et aux guides des meilleurs jeux et applications Android.
Non merci
S'inscrire
Abonné avec succès!
Vous êtes maintenant souscrit à APKPure.
Abonnez-vous à APKPure
Soyez le premier à avoir accès à la sortie précoce, aux nouvelles et aux guides des meilleurs jeux et applications Android.
Non merci
S'inscrire
Succès!
Vous êtes maintenant souscrit à notre newsletter.